ヨガ八支則 Ⅰ.ヤマ(禁戒)

ヤマは日常生活において、してはならないことの教え。

①アヒムサ(不殺生、非暴力)
命あるものを殺したり、言葉や行動、思考レベルで他者に暴力をふるってはいけない
★この教えから、ヨガを信仰する人は動物性の物を食べない、ベジタリアンやフータリアンの方が多くいます。

②サティヤ(嘘をつかない)
自分の立場や利益を守るために、他者に嘘をついてはいけない

③アスティヤ(盗まないこと)
相手の物、時間、権利、信頼、利益を盗んではいけない

④ブラフマチャリア(禁欲)
もともとは性欲のことを指し、生きるためのエネルギーを浪費しないこと
生涯独身であることが説かれていた。

⑤アパリグラハ(貪欲にならない)
限度を超えた欲を持つことはしてはならないということ。その欲はやがて執着心となり、失うことを恐れ他者に嫉妬や怒りを覚えるようになる。

さあ、やっとヨガ哲学について触れていこうと思います😄
これを生活で実践するなんて無理でしょ!!
と思う人もいるでしょう。いや、大半の人がそう思うでしょう(笑)
私はそう思ってました。
今もまだ練習中です。

では、私がどうやって実生活に取り入れているのかをお伝えしていきましょう♪
次回をお楽しみに^^

〜ヨガでよりhappyな人生を〜

0コメント

  • 1000 / 1000